SAP認定試験対策_SD-9

【SAP認定試験対策(SD-9)】コピー管理の基礎知識を徹底解説!

SAP SAP認定試験対策_SD-9

おつかれさまです、猫田です。

SAP認定試験「SAP S/4HANA Sales(SD)」対策を全10回に分けて解説しています。

今回はこちらの内容です!

【SD-9】コピー管理の基礎知識

>他の回はこちらから。

「SD-9 コピー管理の基礎知識」では、以下のテーマについて解説しています。
・販売伝票→販売伝票のコピー管理
(ヘッダデータ/明細データ)
・販売伝票→請求伝票のコピー管理
(ヘッダデータ/明細データ)

認定試験対策をテーマにしてはいますが、ITコンサル初心者・SAP導入PJ担当者の方に役立つ基礎知識を解説していますので是非ご覧ください!

では、いきます!

コピー管理の基礎知識

コピー管理は、販売→販売、販売→請求、の他にも、請求→販売、販売→出荷、出荷→請求、請求→請求など様々なパターンがありますが、この記事では認定試験でも出題されやすいものに絞って解説します。

コピー管理では、以下の設定が必要です。

データ転送ルーチン
コピー元からコピー先へどの項目を転送するかを制御しています。
標準で用意されているものを使用するほかに、プログラミングした独自のルーチンを使用することも可能です。

コピー条件
伝票登録時にチェックされる条件を定義します。条件を満たしていない場合に、警告メッセージの表示、またはエラーとしての処理中断をすることができます。

スイッチ
コピーにおけるオプション機能です。詳細は後述しますが、ヘッダデータのコピー時に明細番号をコピーするかどうかを決めたりすることができます。

販売伝票→販売伝票のコピー管理

データ転送ルーチンとコピー条件の他に設定できるスイッチの内容について、どのような項目があるか解説します。

ヘッダデータのコピー管理

販売伝票から販売伝票へのヘッダデータのコピー管理で設定できる項目は主に以下の通りです。

「明細番号コピー」:コピー元伝票からコピー先伝票に明細番号をコピーするか
「完全参照」:伝票全体をコピーするか

明細データのコピー管理

販売伝票から販売伝票への明細データのコピー管理で設定できる項目は主に以下の通りです。

「価格設定」:価格設定を再度実行するかコピー元からコピーするか
「数量コピー」:コピー元から数量をコピーするか
「伝票フロー更新」:伝票フローのステータスを更新するか

販売伝票→請求伝票のコピー管理

データ転送ルーチンとコピー条件の他に設定できるスイッチの内容について、どのような項目があるか解説します。

ヘッダデータのコピー管理

請求伝票(ヘッダデータ)のコピー管理では、コピー元は販売伝票タイプ、コピー先は請求タイプとなります。

販売伝票から請求伝票へのヘッダデータのコピー管理で設定できる項目は主に以下の通りです。

「参照伝票」:請求の参照元として使用できる伝票
「明細番号」:明細番号をコピーするか

その他に「参照番号」「割当番号」の設定もあります。

明細データのコピー管理

請求伝票(明細データ)のコピー管理では、コピー元は伝票タイプと明細カテゴリ、コピー先は請求タイプとなります。

「請求数量」:受注・出荷のどちらの数量を請求数量にコピーするか
「価格設定」:価格設定を再度実行するか、受注伝票からコピーするか
「価格参照」:請求伝票の条件をどこからコピーするか

まとめ

SAP認定試験「SAP S/4HANA Sales(SD)」対策の「SD-9 コピー管理の基礎知識」では、以下のテーマについて解説しました。

・販売伝票→販売伝票のコピー管理
 (ヘッダデータ/明細データ)
・販売伝票→請求伝票のコピー管理
 (ヘッダデータ/明細データ)

SAP認定試験「SAP S/4HANA Sales(SD)」は全10回で解説しています。

是非他の記事もご覧ください!

>次の記事
SD-10 開発・分析の基礎知識

<前の記事
SD-8 利用可能在庫確認の基礎知識